
仕事しない同僚がいるのに上司が注意しない…
困ったなぁ
という悩みをお持ちの方のための記事です。
★この記事を読むメリット
- 注意しない上司に苛立ちを感じている人たちの気持ちが分かる
- 仕事しない同僚への対処法が分かる
★この記事を書いた人
最近は人手不足が深刻で転職がしやすくなっていることもあり、ちょっと嫌なことがあると辞めてしまう人も多いです。
そのため仕事しない社員がいても、あまりきつく言わない会社も多いかもしれません。
辞めさせても次の人はなかなか来ませんからね…。
この記事では仕事しない同僚を注意しない上司へ苛立ちを感じている人たちの口コミと対処法を解説します!
仕事しない同僚を上司が注意せずイラっとしてる人は少なくない?
最近はちょっと怒ると辞めてしまうケースも多いので、仕事しない社員がいてもなかなか注意できないケースも少なくないようです。
歴代の上司が注意しないからこの同僚は当たり前のように仕事しない
— 玉こん入りモツ煮込み定食 (@fukumoku) August 1, 2018
仕事しない部下を注意しない上司、仕事分からないのに聞かない部下、3/10仕事して出来てますオーラ出す古株、色んなのいるけどなるべく関わらないように仕事してます😅
— Kananan(かななん) (@kana__1205) July 16, 2024
仕事しないジジイ、注意しない上司、終わりだ
— はげ (@illegaldogeza) July 10, 2024
仕事しない同僚に注意しない上司問題再発
— saki* (@saki_math) April 17, 2024
仕事頑張ってもいいことないから、もう帰りたい
— YU@固定ツイ(リプ)の確認必須 (@yu_love_conrad) November 26, 2019
仕事しない奴もクソだけど、それを注意しない上司も同じだからね
どうせうちが言っても聞かないんだし、何で奴の残した仕事をうちらがやんなきゃいけないの?
お金貰って仕事してるんだから、自分の仕事ぐらいやり切れや
あーほんとに職場のモンスター妊婦様無理だわ
— おうる (@sooaoooonnoo) October 22, 2018
自分が仕事しないし暇だからって部屋の真ん中にどんと椅子持ってきて座って他の人の足と手を止めて自分の暇つぶしの会話に付き合わせている
そしてそれを注意しない上司、気持ち悪い!マタハラ訴えられるからかな
仕事しない同僚にはっきり注意しない上司もちょっとイラっとするけどやっぱり同僚が嫌いだから何百倍も同僚にイラッとする!休みの間顔見なくてすむのめちゃくちゃ嬉しいけどなんならずっと顔見たくない(それぐらい嫌い)
— ミリ (@miriri0828) August 10, 2023
まじで仕事しないやつばっかだわ注意しない上司だわで終わってる
— かすみ@しんや (@kasumi_shinya) March 16, 2018

ええ…
これじゃやりたい放題ってことデスか?

流石に最低限の仕事はこなしてると思うけど、真面目に仕事してる人はやってられないだろうね…
仕事しない同僚を上司が注意しない!口コミや対処法はコチラ
最近は少子化の影響で若者の賃上げが話題になっていますが、中高年社員はあまり賃上げされていないと言われています。
そんな中仕事までしていなかったら、本気で腹が立ってくるかもしれません。
仕事しない同僚を上司が注意しない時の対処法や口コミを紹介しますので参考にしてください。
あなたが注意する
仕事しない同僚がいるのであれば、別に上司が注意するのを待つ必要はありません。
あなたが思い切って注意してみるのも良いでしょう。
仕事しない自分勝手な中堅社員ってどうしたらいいの?
— Kazuma (@zumwalt501) December 18, 2024
所長も自分もブチギレ
仕事しないくせにごちゃごちゃうるせぇ

他人任せは良くないデスからね

私は何度か怒って注意したことがありますが、やはり言わないと分からないこともあります
辞められて困るなら放っておく
仕事しない同僚とは言っても、今は空前の人手不足の世の中です。
注意したら辞めてしまう可能性もありますし、今はなかなか後任の人材も来ませんからね…。
辞められて困るのであれば、そのまま放っておくのも手段の一つではあります。
仕事で後輩がくっっそワガママ放題すぎて表向きは人手不足の中で拗ねて辞められても困るから怒らないけど心の中ではずっと田村悠人ばりにキレ散らかしてる。心の中の悠人ずっと「テメェ○すぞ!ああ?」って言うてるけど。
— 暖簾 (@kanoya_noren) November 20, 2024
こういうヤバいのが入って来ても、なんせ人手不足、労働者不足、若者不足なので強気に出て辞められても困るっていう
— たまき (@tamakizm) April 3, 2024
人手不足だから無闇に注意して辞められても困るし、仕方がない…
— 椿紅イリス (@Tubai_Iris_cos) May 4, 2023

就職氷河期の頃は「お前の代わりはいくらでもいる!」なんて言われていたノニ…

はぁ、人生なんて生まれた時代で決まりますね…
仕事しなくても給料同じならあなたもサボってみる
仕事しない同僚に上司が注意しないなら、あなたがサボっても注意されないかもしれません。
仕事してもしなくても給料が大して変わらないのであれば、あなたも仕事せずサボってみるのも良いかもしれません。
仕事してもしなくても給料同じならしない一択でしょ
— フョードル・シコレフ(IQ68) (@senpo_h) January 16, 2025
一生懸命仕事してもしなくても給料変わらず倒れても自己責任だから全力でサボらないと心と体を守れない
— DJ?とともこ (@13okomotot) December 22, 2024
心と体がいちばん大事^_^
モチベ上げる名言や励ましでもゆるがないほど強い意志で仕事をがんばらないぞ
そのせいで失うものがあったとしても☺️

アレッ、コレって崩壊した社会主義国家みたいなハナシ…

真面目に頑張ってもバカを見るだけとなったら必然的にそうなりますよ…
まとめ
仕事しない同僚を上司が注意しない時の対処法や口コミを解説してきました。
人手不足の影響でなかなか注意できない会社が増えていますが、あまり野放しにしておくのも他の社員に示しがつきませんからね…。
真面目にやってもバカを見てしまうのであれば、他の人も仕事をしなくなってしまう可能性もあります。
もしあなたが動いて改善できそうであればやってみるのも良いかもしれませんが、それが原因で辞めてしまう可能性もありますからね…。
ですがそんな会社はこれからもなかなか働きづらいと思うので、ちょっと今後のことはよく考えていった方が良いかもしれません。