
一緒に働いてる派遣がクズすぎる…
なんで派遣って変な人ばかりなんだろう
という悩みをお持ちの方のための記事です。
★この記事を読むメリット
- 派遣は変な人が多いと感じているのはあなただけではないことが分かる
- 変な派遣社員への対処法が分かる
★この記事を書いた人
最近は人手不足の会社が多いため、派遣社員に頼っている会社も少なくありません。
しかし「派遣は変な人が多い」「派遣はクズばかり」なんて声もあり、一長一短あるようですね…。
この記事では派遣社員に変な人が多い理由と対処法を解説します!
派遣は変な人が多いと感じている人は多い?
Xで検索して見たところ、派遣は変な人が多い、クズばっかり!と考えている人は案外少なくないようです。
まぁ結局は人によると思いますが…。
やっぱり派遣って自分含めて変な人多いしおかしい人多い…今更遅いけど気をつけて行かなきゃ
— すいか (@suika_suika123) April 4, 2025
派遣の人、3日目にして連絡付かず…
— 変猫。へんねこ。 (@TsukikotoItsuki) March 24, 2025
最初って大事だと思うのに😂
今後出て来ても悪い印象が強く残るだけ。
38歳、まあいい歳して定職に付いてないところでお察しなのですが🙃
こういう方達も社会を支えてるのは分かるんですがね、分かるんですがね…😮💨
35〜45歳くらい、ちょっと変な人多いんですよ🤫
外国人の派遣より日本人の派遣のほうが500倍変な人多い
— ししてん (@LMPCcar) June 11, 2024
派遣 見ながらの仕事してる時期はずっとストレスたまってるの 毎年のことやしなぁ
— なお(なおち) (@nyaponnu) May 27, 2024
変な人多いから疲れるんよ
派遣の人は本当に変な人が多くて非常識。普通な人や頑張っている人がかわいそうになるわ!
— 頑張る会社員 (@shachiku09) April 21, 2024
嫌になったからってすぐに現実逃避して飛ぶってどんな神経?
会社としてポンポン従業員が飛ぶのに契約の心配とかせんのか?変な人多いな〜
契約提携なくなったらどーすんの!笑
まあ知らんけど
派遣の人って変な人多いよ( ºωº )
— Miki (@lUPEiW9QVzLKTPq) April 10, 2024
スキマバイトしてた人もやっぱり変な人💦
まぁ年齢的に今までスキマバイトってのもねー……😅
以上のような意見が散見され、相当腹に据えかねている人も少なくないようですね…。

派遣がイヤなら使わなければイイのでは…?

文句を言いつつも派遣さんがいないと回らないんでしょうね…
派遣に変な人が多いって本当?理由を調べてみた!
私も派遣社員の方とは何人も一緒に働いてきましたが、ほとんどの派遣の方はそんなに変な人はいません。
しかし確かに一部には変な方はいますし、一部の変な方の印象が強く「派遣は変な人が多い!クズばかり!」なんて言われてしまうのかもしれません。
派遣に変な人が多い理由を調べてみました。
マトモな人は派遣なんてやらない?
派遣に変な人やクズっぽい人が多い理由としてよく言われるのが「マトモな人は派遣なんてやらない!」というものです。
本当にそうかはさておき、確かに優秀な人であれば引き抜きの声がかかったり、最初から正社員の仕事を探しそうな気がします。
派遣の時点でもうろくな奴じゃない感はある
— UI☻ (@i__ui_7) May 10, 2024
まともな派遣社員に出会わないんだけどやっぱまともな人は派遣社員になんてならんのかしらと思ってしまう
— アホ毛 (@B4KYy7nDd58Rwwp) July 16, 2020
基本マトモな人は派遣には来ないから
— 深山霧島(ミヤマキリシマ) (@SkKpuyil5) September 8, 2017
行く際は覚悟を決めて下さい

優秀な派遣サンなら引き抜かれたり辞めさせなかったりするデショウね

優秀な人は貴重だからね
派遣さんは気楽に無責任に働きたい人が多い?
派遣に変な人やクズっぽい人が多い理由として、気楽に無責任に働きたい人が多いからという理由もよく言われています。
正社員だと責任もありますし、1つの会社で長く働いていかなければなりませんからね…。
明日の飯は怖いけどぶっちゃけ派遣のほうが気楽。やな現場も期間で終われるし
— メリメリ (@ken_merry) July 23, 2021
お金はとれないけど、精神的には正社員より派遣のほうが気楽だ。贅沢しなければ、生活に困らないし…時給もたかいよ〜って元派遣の同僚が言ってたな。
— 水野瑞月 (@mizukimizuno08) May 11, 2015
一人暮らしで気ままな生活なら派遣の方が病まなくていいかもねRT

正社員に比べて派遣はそんなに気楽なんデスか?

派遣先にもよるけど、契約更新しなければ辞められるのは大きいよね
仕事が続かない人でも採用されやすい?
派遣に変な人やクズっぽい人が多い理由として、仕事が続かない人でも採用されやすいという理由もよく言われています。
大きい派遣会社だと比較的うるさいですが、小さい派遣会社はリファレンスチェックなどもあまりしない傾向にあります。
中には詐称しまくりの経歴でも普通に働けている人もいるようですね…。前科がある人なども…。
マジで派遣会社ほぼ制覇した気がする どこも飛ぶ&短期離職で再応募できないし、そもそも職歴詐称してるから前回提出した履歴書情報とか覚えてなくて突っ込まれる笑笑笑笑笑笑
— 限界 (@3U62_) June 6, 2023
職歴詐称は意外とバレへんからな
— ほとここあ (@pele913) December 28, 2023
まあ使い捨ての派遣野郎の職歴なんかどうでもいいのかもしれんが
以前の請負派遣の職場には、周りに前科者がウジャウジャいた…汚い言葉で喧嘩売ってばかりの人…
— ダン💰期間工 (@restart_001_jp) July 5, 2022
それで調べたんだけど、期間工・派遣工(特に派遣)には集まる理由があるから多い。
話したりすると大体、分かる様になってしまった😑笑

エッ、じゃあ元犯罪者の人でも働けたりするんデスか?

派遣会社って言ってもたくさんあるし、小さいところは緩いからね…。
本人が申告せず発覚しなければそのまま働けてしまうと思うよ。
クズで変な派遣社員への対応策は?みんながとった対策はこれ!
派遣に変な人やクズっぽい人が多い理由を解説してきました。
しかし今は人手不足が深刻な会社が多く、変な派遣さんでもいないよりマシだったりしますね…。
みんながとった対処法を紹介しますので参考にしてください。
派遣会社に文句を言う
変でクズっぽい派遣社員への対処法として、派遣会社に文句を言うことも挙げられます。
能力不足だったり、オーダー通りの派遣社員が来なかったなどの理由であればこの方法が良いでしょう。
新人、ビジネスメールもわからんし電話の取り次ぎで正しい敬語も使えないしまじかよ……言えば直るけど全部言わなきゃいけないとか無理。派遣会社にクレーム入れまくる。
— ごきげんよう威月です (@cross_tears) June 5, 2019
今日 来たばっかりの人じゃあるまいし何回かやってるのに! ほんっとに使えない派遣の兄ちゃん!! 昨日もやりましたって!もうわすれてんの!! 派遣会社にクレームだよね。
— YUKA 🧡🏃♀🏊♀⚾ (@yumaryo0918) September 6, 2014
派遣も人手不足!派遣会社もあまり強く言えないことも…
しかし最近は派遣会社も人手不足で派遣スタッフ不足に悩まされています。
「あの派遣にちょっと言ってやってくださいよ!」と頼んだとしても、派遣スタッフも人手不足ですから、派遣会社もあまり強く言えないかもしれません。

人材派遣会社が、人手不足に直面している。帝国データバンクが同業界の倒産発生状況を発表し、2023年1~11月で倒産が72件発生していることが分かった。15年以降で最多の数字で、派遣スタッフの不足による人件費高騰が大きな重しになっているようだ。
強気な派遣会社も珍しくなく、「今はそんな給料じゃ誰も来ませんよw」なんて言われるケースもあるようです。
派遣会社の営業が「色んな業界から人を紹介してくれと言われるが、今はその仕事でこの時給じゃ人は来ませんよ」と言うのがテンプレになってると。
— qw3r7yu10p (@qw3r7yu10p) August 20, 2023
まぁ辞められたら派遣会社は儲からないので、商売あがったりですからね…。

えーっ、じゃあどうしたらいいンデスか?

んー、この状況になった時点で既に詰んでるかも?
そもそも良い会社なら人は辞めないし、直接雇用の正社員やパートさんだけで回るので…。
派遣社員に直接文句を言う
変でクズっぽい派遣社員への対処法として、派遣社員に直接文句を言うのも手段の一つです。
もしかしたら心を入れ替えてくれるかもしれません。
あまりに仕事しない派遣に文句言いに行ったら逆ギレされて草
— サハロ (@IaTNx79tmaaEOVE) April 16, 2024
多分辞めるやろうな(´・ω・`)もしかして自分がトドメ刺したんやろうか?
ま、ええか
派遣に文句言うなら自社で雇って教育しろ‼️
— わろ (@c_axru) March 3, 2023
辞めてしまう恐れも…次の派遣さんが使える人かも分からない
しかしこんなことをされたら嫌になって契約期間中でも辞めてしまう可能性があります。
その後もっと使えない派遣さんが来た!なんてのはよくあるパターンです。
昨夜、知人から「11月で退社した、1月から別の企業で働く。」との連絡が。
— スヌーピーの回し者 (Cinema Dict) (@cinemadeeplover) December 2, 2018
彼曰く、役職者が優秀な派遣さんをバッサリとクビにし、後任は「サボり魔の、自分の飲み友達」を次々連れてきて
仕事はグダグダ、毎日飲み会で心身とも疲弊
古い友人に話したら「1月からウチに来いよ」で、即決
人が来るだけまだマシで、その後の人員補充はナシで大変になるだけというケースもあります。
うええええ(゚。3_ヽ)_優秀な派遣さんがひとりお辞めになるんだけど、人件費削減で後任の補充はなしという事に
— 皐 (@Satsuki_rom) June 5, 2014

今は仕事なんて他にもありマスからね…

私でも辞めちゃうかも…
次の契約を更新しない
変でクズっぽい派遣社員への対処法として、次の契約を更新しない手もあります。
派遣切りというやつですね。
おっす、オラつむじ!
— つむじ@お仕事募集ちぅ (@tsumuji_taro) May 24, 2019
会社から派遣契約の更新してもらえなかったので、来月の9日からノージョブだぞ!
てか、契約更新しないって聞いたの先週だぞ!そして次の仕事探す時間がないwww
社が派遣の人の契約更新しないみたいでこっちにその仕事回ってきそうだけど
— 台所 (@kitchen801) January 15, 2019
回ってきたら私も辞めますね☺️
派遣社員側から契約更新しないと言われることも
派遣となると派遣切りばかりが話題になりますが、派遣社員側が派遣先を見限って契約更新しないケースもあります。
というかXで検索するとこっちのほうが多いかもしれませんね…。
「あすかさんは、嫌ならもう契約更新しないって言って辞められるからいいじゃん」と正社員に言われた。そう、それが出来るから派遣で働いているんだよ。もう、言っちゃったよぅ~✌️と言って帰って来ました。
— あすか (@nounin03) October 2, 2019
契約更新しない方向で、強引めに話した。これくらい図太くていいんだ。派遣労働なんて!さいならだ〜!
— こじらせ派遣 (@nemurema) January 16, 2023
派遣先辞めたい人は体調を理由にするのが一番引き止められなくていいと思う。
— イライラ社員 (@haken_2022) December 1, 2022
私は前の派遣先を契約途中で辞めた時体調を理由にしたら「本来なら契約期間は守っていただきたいですが、体調ということなら仕方ないです」って納得してもらえたから。ましてや契約更新しないという話ならもっと簡単では。
まぁそれが派遣のメリットでもありデメリットでもあるのです。

2ヶ月更新とか3か月更新だったら…
そのぶん辞めるチャンスが多い…ってコト!?

派遣切りばかりが話題になるけど、キツイ仕事だとこれ幸いと辞めるでしょうね。
2か月とか3ヶ月で辞められるからこそ頑張れるとも言えるかも。
まとめ
派遣に変な人やクズっぽい人が多い理由と対処法を解説してきました。
今は派遣スタッフも人手不足でなかなか集まらなくなってきているので、辞めさせても状況が好転するかは分かりません。
使えない派遣さんを辞めさせたらもっと使えない派遣さんが来た!なんてのはよくある話です。
派遣会社も貴重なスタッフに辞められてしまうと儲からなくなるので、あまりうるさい派遣先にはもう人を紹介してくれなくなる可能性もあります。
そもそも派遣さんを使わないと回らない時点で、あまり労働環境が良くない会社なのかもしれません。
直接雇用の正社員やパートさん、アルバイトさんを採用して定着してもらえるよう、抜本的な労働環境改善が必要なのかもしれません。